TEKI雑記

古民家暮らしのDIYな日々を綴ります

木目出しに「ホイールサンダ」

f:id:TEKIneko:20200811173102j:image

この度、マキタの「ホイールサンダ」9740を整備·修理して使ってみました。「サンダー」の種類の中ではあまりメジャーではない「ホイールサンダ」とは一体どんなものなのでしょうか。


f:id:TEKIneko:20200704231323j:image

勤め先の倉庫整理の際に出てきた埃だらけのマキタの木箱。会長があげるよ❗というので有り難うございます🎵と頂きまして


f:id:TEKIneko:20200704231526j:image

中を開けると、「ホイールサンダ」がw(゜o゜)w


f:id:TEKIneko:20200704232325j:image

この銘板のレトロ感がたまらない( 〃▽〃)

しかし、この「ホイールサンダ」は今も型番が変わらず製造販売しています。次々と新製品が出て古い型は生産終了になるインパクトやマルノコとは違いますね。

「ホイールサンダ」の型番は9740と9741SP1がありますが、ホイールがナイロンブラシかワイヤーブラシかの違いだけで、どちらのモデルにもホイールの互換性はあります。

因みに「ホイールサンダ」を出しているのはマキタだけで、マキタのライバル会社ハイコーキ(日立)ですら生産しておらず、それだけにニッチなツールともいえるでしょうか。

用途はホイールの種類で分ける

 ワイヤーブラシホイール

… サビ落とし、ケレン作業

 ナイロンブラシホイール

… 木目出し


f:id:TEKIneko:20200705000512j:image

他のメーカーからすれば「ディスクサンダー 」などの既存のもので用が足りるし、仮に生産しても高価な「ホイールサンダ」をユーザーは買わないだろうというのがあるのかもしれません。ナイロンブラシホイールが付いている9740を木目出し専用機として見た場合、新品では躊躇してしまう金額です。もちろんワイヤーブラシホイールを別途買えば作業の幅は広がりますが、そのホイールも高い❕のです。


f:id:TEKIneko:20200705001004j:image

さてさて

蝶ナットに5-56をさして錆びを落としまして。


f:id:TEKIneko:20200705001205j:image

ざっと全体を清掃しました。


f:id:TEKIneko:20200705001322j:image

カーボンブラシの点検をしまして、通電しスイッチを入れ動作確認をすると


f:id:TEKIneko:20200705001532j:image

ブレーキ不良が判明したため、 メーカー整備に出しました。

**************************************


f:id:TEKIneko:20200718174732j:image

メーカー整備から戻ってきました♪


f:id:TEKIneko:20200718174905j:image

コードがキレイに巻かれ、ご丁寧に縛ってあります!今回の修理担当の方の道具、ユーザーに対する愛を感じました。

私もメーカーに出す時は、道具に対して愛を込めキレイに出します。

何だか気持ちが通じた感じで気分がいいですね☆


f:id:TEKIneko:20200718180238j:image

ついでに、紛失した付属品もお願いしておきました。

  • 取扱説明書···いつでも読めるようファイリングしましょう!
  • ジョイント··· 集塵機接続に使います!
  • 六角棒スパナ6 2本··· ホイール取り外しに使います!

さて今回の修理代は、上記付属品を含め、カーボンブラシの交換、コミテータ研摩で3,000円でした。自分でも直せる状態だったかもしれません。自分で直したら半値くらいで済んだでしょうか。ですが、私はメーカーに出して良かったと思っています。


f:id:TEKIneko:20200718182155j:image

新しいブラシホイールも注文しておきました!

はっきり言って高過ぎです❕

こういうものは大抵取り寄せなので、ネットの方が安くよいかもしれません。


f:id:TEKIneko:20200811163541j:image

早速、薪小屋の「鼻隠し」「破風板」を「木目出し」したいと思います。

そもそも、木目出しって?何のためにするの(・・?

木目出し····早材(春から夏にかけて成長する部分)の部分を磨いてへこませ、晩材(夏から夏の終わりに成長する部分)の木目を浮き上がらせる加工。

電動工具のない時代、刈萱(かるかや)の草の根を水にさらした後、干して麻紐で束ねた道具を「浮造」ということから、木目出しのことを「浮造仕上げ」「浮造加工」ともいう。

目的は…美しくするためである✨✨

そもそも、木目出しを美しいと見ていた古人が美しいと私は思うのですが、柔らかい早材が凹んでいるため、キズも付きにくく、また触感に味が出るというメリットがあります。

ただ、今回は手で触れるものではないので…今回の目的は美しくするためです!


f:id:TEKIneko:20200811170720j:image

写真では分かりにくいですが、木目出ししました!


f:id:TEKIneko:20200811170833j:image

Before!


f:id:TEKIneko:20200811170923j:image

 Before and After!


f:id:TEKIneko:20200811171118j:image

屋根が映える( 〃▽〃)


f:id:TEKIneko:20200811171300j:image

「鼻隠し」

写真の画像が荒いのが(/。\)ですが、木目がちょっと目立っています!


f:id:TEKIneko:20200811171522j:image

夏の青空と「破風」で映え( 〃▽〃)

この映えって何なのでしょうかね…

日本人のセンスちゅうもんは、まったく面倒臭く繊細であり粋である。