TEKI雑記

古民家暮らしのDIYな日々を綴ります

薪小屋の建築①


f:id:TEKIneko:20200802192935j:image

雨だと建前はしたくありませんが、この時期の晴れの日の外作業はかなりキツイですね。蒸し暑くて頭が冴えませんが、なんとか薪小屋の建前をしました(^-^)/


f:id:TEKIneko:20200802194020j:image

遡ること2ヶ月前、主要構造材の刻みを始めました!


f:id:TEKIneko:20200802194555j:image

休日の日にコツコツ刻み、7月中旬には刻み終えました♪


f:id:TEKIneko:20200802194956j:image

その後、サンダー掛けしまして!


f:id:TEKIneko:20200802195251j:image

国産の完全100% 自然塗料 U-OILを!


f:id:TEKIneko:20200802195457j:image

塗装していきます❗

色は「アンチークパイン」です♪


f:id:TEKIneko:20200802195534j:image

主要構造材すべての塗装が終わりました(`・ω・´)ゞ


f:id:TEKIneko:20200802195727j:image

これは貫板です!

「束」が低い場合、 構造上省いても良いとされる「繋ぎ梁」ですが、この「繋ぎ梁」を「貫」でやっている古民家を見た時、私はかっこいいなーってずっと思ってたんですね。


f:id:TEKIneko:20200802200945j:image

これは「火打梁」です。 剛性を高めるのに必須のものです。


f:id:TEKIneko:20200802201143j:image

今回は「梁」にのる部分だけを欠きました。


f:id:TEKIneko:20200802201317j:image

試しのせ!これならビス打ちも余裕です。

この一手間だけで、強度抜群です!


f:id:TEKIneko:20200802201622j:image

「貫」「火打梁」は「古色ブラウン」に塗装して建物のアクセントに❗


f:id:TEKIneko:20200802202100j:image

ではでは建前をやりますよー✴️

まずは土台を組みました。独立基礎でもない、 ただ乗っかっているだけの「石場建て」ですので、水平出しが大変です。


f:id:TEKIneko:20200802202642j:image

「柱」を建てました!


f:id:TEKIneko:20200802202720j:image

「梁」を組みました!


f:id:TEKIneko:20200802202906j:image

「桁」「火打梁」「束」「母屋」「棟木」を組みましたー!


f:id:TEKIneko:20200802203155j:image

「繋ぎ梁」の「貫」もいい感じです。


f:id:TEKIneko:20200802203411j:image

「筋交い」を入れました!


f:id:TEKIneko:20200802203537j:image

薪を一枠2列積もうと思うので、間柱を2本立てればいいかなとも思いましたが、筋交いXになりました。


f:id:TEKIneko:20200802203932j:image

「垂木」を打っていきます!

建前している者だからこそ撮れるアングルでパシャリ!


f:id:TEKIneko:20200802204350j:image

「垂木」取り付け完了✨

続きはまた週末にやります!っていうか盆休みですな。

コロナがあろうがなかろうが、出かける予定もなく、帰るところもないオイラはいつもと変わらないですけどね。会長には「はよ彼女つくれ!」と言われるのですがね…田舎に住める女性は少なく、田舎を楽しめる女性はもっと少ないのですね。