TEKI雑記

古民家暮らしのDIYな日々を綴ります

台車作製に使用する 道具・工具・資材


f:id:TEKIneko:20200125171922j:image

販売用にアラジンストーブ用の台車を作製してみました☆彡 DIYの中でも一見簡単そうに見える造作ですが、頑丈に見端良くするには様々な道具・工具が必要です。 丸ノコ ・インパクトドライバー ・ジグソー・トリマーという主要電動工具はもちろんですが、今回は電動工具の補助具(アクセサリー)や作業工具という視点で見ていただければと思います。


f:id:TEKIneko:20200108175704j:image

まずは材を適当な長さに切って用意しますが、 天板の長さはぴったりでなくてもいいです。ボンドで板矧ぎした後、丸ノコで端を切り落としますので!


f:id:TEKIneko:20200108192602j:image

板矧ぎするには「クランプ」が必要です!写真は一般的な「L型クランプ」で、圧痕防止に当て棒をするならこのクランプでもいいと思います。

が!木工するならもっとオススメクランプがあります!ヾ(´ー`)ノ


f:id:TEKIneko:20200108193309j:image

段ボールを見てわかるように、なんとドイツ製のそのクランプとは!!!


f:id:TEKIneko:20200108193452j:image

ベッセイ社の「ユニクランプ」です!✴️

わたち、はじめてこのクランプ見たときUni印が印象的で、へぇー三菱がこんなクランプつくっとるんやと思ってしまいました。


f:id:TEKIneko:20200108193952j:image

ベッセイの「ユニクランプ」のいいところは、見てもわかりますように圧痕がつきにくいのがいいです。木工をやる方にはコアなベッセイユーザーがいるのではないでしょうか。


f:id:TEKIneko:20200108202014j:image

1日ボンドを乾燥させたら、両端を丸ノコで切り落とします。


f:id:TEKIneko:20200108202158j:image

普段は幅広の板を切ることがないので、「丸ノコガイド」は写真のモバイル型が専らの普段使いです。

今回のように板矧ぎをして幅広になったものを切るときに登場するのが…


f:id:TEKIneko:20200108203048j:image

これです!ヾ(´ー`)ノ

この手のの「丸ノコガイド」で有名なのが、シンワの「エルアングル」です。しかし私がタジマ製を選んだのは、グリップハンドルの位置が私なりにしっくりきたからです。キンキラキンが特に好きで選んだわけじゃありません。シンワの場合グリップハンドルの位置が上過ぎて、ホンマの幅広専用という設計が私には合わなかっただけです。


f:id:TEKIneko:20200108204844j:image

両端を切り落としました!

長さがピシッと揃うと気持ち良いですね🎵


f:id:TEKIneko:20200108205550j:image

ジグソーで角を丸くしました。たったこれだけの手間でも、印象がぐっと可愛くなると思いませんか!


f:id:TEKIneko:20200112183502j:image

さらにトリマーで面取り加工しますと、もっとよくなります🎵今回は天板が5分板ですので5R加工しました!


f:id:TEKIneko:20200112183749j:image

裏面は…


f:id:TEKIneko:20200112183819j:image

外回りだけ面取り加工しました!


f:id:TEKIneko:20200112183907j:image

ビス頭を隠すためのダボを「埋木錐」で作ります✨


f:id:TEKIneko:20200112184310j:image

できたダボをゲンノウで打ち込みまして  


f:id:TEKIneko:20200112184521j:image

ダボ切り鋸で余分のダボを切ります!


f:id:TEKIneko:20200112184616j:image

サンダーをかけツルツルにします!

特にジグソーのR加工は荒いですので120番からかけます!


f:id:TEKIneko:20200112184832j:image

自然塗料を塗ればスベスベ良い感じに✴️


f:id:TEKIneko:20200125172031j:image

ハンドルをつけるための穴をあけます。 垂直に穴をあけるために「ドリルスタンド」を使います!


f:id:TEKIneko:20200125172936j:image

非純正品は廉価ですが精度が悪いと聞いたことがあります。 純正品は価格は高いですが間違いがないかと思います。


f:id:TEKIneko:20200126080430j:image

まずは4㎜ドリルで貫通させます!


f:id:TEKIneko:20200125173354j:image

裏側は9㎜ドリルで深さ20㎜を彫ります。 深さ調整は「ドリルスタンド」でもできますが、正確に合わすには「ドリルストッパー」が良いですね。


f:id:TEKIneko:20200126080710j:image

できました!

「ドリルスタンド」は卓上ボール盤とまではいきませんが、実用レベルはかなり高いと感じました。ねじをきつめに入れなければいけないという余裕のないドリル径を選択したため、1㎜のズレも許されない状況でしたが、ハンドルピッチばっちりに彫ることができました!✴️


f:id:TEKIneko:20200126082238j:image

キャスターを付けていこうと思います!


f:id:TEKIneko:20200126082510j:image

ラベルを剥がす前に推奨ねじ太さをチェックします!


f:id:TEKIneko:20200126082801j:image

キャスター専用ねじだと分かりやすく良いですね🎵さらに入っている本数も8本と使いきりなところもナイス👍


f:id:TEKIneko:20200126083127j:image

いよいよ取り付けていきますが、キャスターの下穴あけに便利なのがコレ❗

スターエムの「センター一発」です🎵


f:id:TEKIneko:20200126083440j:image

インパクトに装着しまして、


f:id:TEKIneko:20200126083528j:image

キャスター穴のど真ん中に下穴をあけることができました!


f:id:TEKIneko:20200126083910j:image

キャスター取り付け完了(^^ゞ


f:id:TEKIneko:20200126083952j:image

ハンドル取り付け完了(^^ゞ


f:id:TEKIneko:20200126084036j:image

完成~!ヾ(´ー`)ノ


f:id:TEKIneko:20200126084134j:image

販促にポップを作って、道の駅に納品行ってきまーす🎵